2013.4.24(水)
『きたすばるどっとこむ』の放送を始めて、丸1年が経ちました。
2年目に突入して第1回目の放送となります。
なのにですよぉ~
私、仕事で欠席。。。。
本当にごめんなさいです。
と言う訳で、この日は
雅樹さんと、千春さん(たまに名前で呼んでみる(笑))のお二人が
番組の進行をして下さいました。
男二人は~(苦
と、おっしゃっていましたけどなかなかダンディーなお二人で
良いんじゃないですか? こんな感じも?
と思ってしまいましたが、皆様いかがでしょう~
お話の内容は番組をご覧くださいne。
ライブのPRは、ゆうこりん。
こちらも、日程が近づいてまいりましたぁ~♫
最後の星、天文台情報は~な・か・じ♬
☆★☆予告☆★☆
5月の『きたすばるどっとこむ』は何かが起きる!!!!!
んだよ~~~~(ホントです!)
あるところと繋がります!
楽しみにしていてくださいね~
byみや
きたすばるどっとこむ
http://kitasubaru.com
実行委員長~東京物語Part1
東京へ出張?(笑)に行っていた実行委員長。
色々なものを吸収されてきたようで~
実行委員長のイチオシ情報をご紹介!
優月さん♡
http://www.yuduki.biz/
そして、もうひとつ!
宇宙トークショー
Space Workshop Lab
http://spaceworkshoplab.com/
MCのお二人から、きたすばるどっとこむへメッセージもいただいております。
ふたつの情報は番組の中で~
Video streaming by Ustream
byみや
きたすばるどっとこむ
http://kitasubaru.com
色々なものを吸収されてきたようで~
実行委員長のイチオシ情報をご紹介!
優月さん♡
http://www.yuduki.biz/
そして、もうひとつ!
宇宙トークショー
Space Workshop Lab
http://spaceworkshoplab.com/
MCのお二人から、きたすばるどっとこむへメッセージもいただいております。
ふたつの情報は番組の中で~
Video streaming by Ustream
byみや
きたすばるどっとこむ
http://kitasubaru.com
第53回目の放送
2013.4.17(水)
早いものです。。。
第1回目の放送をしたのが約1年前。
昨年の4月18日(水)です。
そして、今日は53回目の放送。
1歳のお誕生日という、記念すべき放送とも言える今日でしたが...
あ~~~ごめんなさい。。。
過去、今までにないドタバタぶりというか、
普段の私たちの素のままの状態での放送というか。。。
笑いすぎてお腹がぁぁ~~
皆様、どうぞ怒らずに観て下さいませ。
まずは、スタートはまさきさんと。
そして、初出演!
実行委員長の風間さんが貴重映像とともにお話しをしてくれました。
お腹がひっくりかえるくらい笑いました!
星、天文台情報、今日はなかじ~
そして、最後に今までの出演して下さった皆様を
ダイジェストで振り返り~
技術スタッフ清水さん。 今日は色々と大変でした。。。
本日の放送はこちら~
byみや
きたすばるどっとこむ
http://kitasubaru.com
早いものです。。。
第1回目の放送をしたのが約1年前。
昨年の4月18日(水)です。
そして、今日は53回目の放送。
1歳のお誕生日という、記念すべき放送とも言える今日でしたが...
あ~~~ごめんなさい。。。
過去、今までにないドタバタぶりというか、
普段の私たちの素のままの状態での放送というか。。。
笑いすぎてお腹がぁぁ~~
皆様、どうぞ怒らずに観て下さいませ。
まずは、スタートはまさきさんと。
そして、初出演!
実行委員長の風間さんが貴重映像とともにお話しをしてくれました。
お腹がひっくりかえるくらい笑いました!
星、天文台情報、今日はなかじ~
そして、最後に今までの出演して下さった皆様を
ダイジェストで振り返り~
技術スタッフ清水さん。 今日は色々と大変でした。。。
本日の放送はこちら~
byみや
きたすばるどっとこむ
http://kitasubaru.com
第52回目の放送
グーグル側の不具合で写真がぶっ飛んでます。あしからずm(__)m
4月10日の様子を簡単に振り返ります・・・
まず、
綿密な打ち合わせは、 ・ ・ ・ なし。
メインの佐野さんも何の進行表もなく、スタートしました。
冒頭、本日行われました西條さん前の「旗の波作戦」をご紹介。
続きまして
第61回なよろ憲法記念ロードレース参加者募集のお知らせ
を、大会事務局の秋山さんからご紹介いただきました。
その次は、新兵器登場でどっとこむスタッフの所縁の地をめぐる
春の名寄、ドライブレコーダー編。
そして、今週もイベント情報は、ユーコリン♪
最後は★情報でナカジ。
今日のカメラマンは、ご出演いただいた秋山さんの上司で、
市民文化センター・公民館館長兼教育委員会生涯学習課課長の岡村さん。
実は、岡村館長は、風間委員長や私らと同級生^^;
そして今日のスタジオレイアウトは、こんな感じ▼
いかがでしたか? 今日の放送は?
・・・ by DIXIEマスター
4月10日の様子を簡単に振り返ります・・・
まず、
綿密な打ち合わせは、 ・ ・ ・ なし。
メインの佐野さんも何の進行表もなく、スタートしました。
冒頭、本日行われました西條さん前の「旗の波作戦」をご紹介。
続きまして
第61回なよろ憲法記念ロードレース参加者募集のお知らせ
を、大会事務局の秋山さんからご紹介いただきました。
春の名寄、ドライブレコーダー編。
そして、今週もイベント情報は、ユーコリン♪
最後は★情報でナカジ。
今日のカメラマンは、ご出演いただいた秋山さんの上司で、
市民文化センター・公民館館長兼教育委員会生涯学習課課長の岡村さん。
実は、岡村館長は、風間委員長や私らと同級生^^;
そして今日のスタジオレイアウトは、こんな感じ▼
いかがでしたか? 今日の放送は?
・・・ by DIXIEマスター
平成25年 春の全国交通安全運動
今日から『春の全国交通安全運動』が実施されます!
交通安全運動の実施期間は4月6日(土曜日)から15日(月曜日)までの10日間です。
また、4月10日(水曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。
☆運動の実施期間
2013年4月6日(土)~15日(月)
☆交通事故死ゼロを目指す日
2013月4月10日(水)
☆運動の基本テーマ
「子どもと高齢者の交通事故防止」
全国重点
1 自転車の安全利用の推進(特に,自転車安全利用五則の周知徹底)
2 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
3 飲酒運転の根絶
昨年は名寄市で2件、お隣町の下川町、美深町でも死亡交通事故が
発生という悲しい事態が起こっていました。
この期間だからという訳ではないのですが、
ちょうど今は雪が解けだした北海道。
解放感からスピードを出す運転が目立ちます。
悲しい事故を起こさないためにも、しっかりと安全運転でお願いします。
きたすばるどっとこむスタッフ一同
きたすばるどっとこむ
http://kitasubaru.com
交通安全運動の実施期間は4月6日(土曜日)から15日(月曜日)までの10日間です。
また、4月10日(水曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。
☆運動の実施期間
2013年4月6日(土)~15日(月)
☆交通事故死ゼロを目指す日
2013月4月10日(水)
☆運動の基本テーマ
「子どもと高齢者の交通事故防止」
全国重点
1 自転車の安全利用の推進(特に,自転車安全利用五則の周知徹底)
2 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
3 飲酒運転の根絶
昨年は名寄市で2件、お隣町の下川町、美深町でも死亡交通事故が
発生という悲しい事態が起こっていました。
この期間だからという訳ではないのですが、
ちょうど今は雪が解けだした北海道。
解放感からスピードを出す運転が目立ちます。
悲しい事故を起こさないためにも、しっかりと安全運転でお願いします。
きたすばるどっとこむスタッフ一同
きたすばるどっとこむ
http://kitasubaru.com
入学式
おはようございます!
今日の名寄は朝から青空がみえています。
名寄市内、今日は小・中学校の入学式。
新一年生の皆さん、保護者の皆さま
心よりお祝い申し上げます。
今日から始まるドキドキの学校生活が楽しいものでありますように。
きたすばるどっとこむスタッフ一同より
きたすばるどっとこむ
http://kitasubaru.com
今日の名寄は朝から青空がみえています。
名寄市内、今日は小・中学校の入学式。
新一年生の皆さん、保護者の皆さま
心よりお祝い申し上げます。
今日から始まるドキドキの学校生活が楽しいものでありますように。
きたすばるどっとこむスタッフ一同より
きたすばるどっとこむ
http://kitasubaru.com
第51回目の放送
2013.4.3(水)
新年度、第1回目の放送です。
初めは、3月31日に『きたすばる』で行われたプラネタリウムコンサートの
模様を映像でお送りしました。
そして、そして何と!出演者の方が!!
生演奏です♬
近江利佳さん、チャコさんにお越しいただきました。
演奏の後は、当日のプラネタリウム映像を担当されていました
佐野さんにもお越しいただき、コンサートの様子をお話ししていただきました。
続いては、新年度『きたすばる』がおおきく変わり~
塩田台長にど~んな風に変わったのかを教えていただきましたよ。
ゆうこりんからコンサートのお知らせあり~
星、天文台情報は渡辺さんです。
新年度を迎え、第一回目の放送のおおまかな内容でした~
お話の内容は番組をご覧くださいませ。
本日のスタッフ写真コーナー
byみや
きたすばるどっとこむ
http://kitasubaru.com
新年度、第1回目の放送です。
初めは、3月31日に『きたすばる』で行われたプラネタリウムコンサートの
模様を映像でお送りしました。
そして、そして何と!出演者の方が!!
生演奏です♬
近江利佳さん、チャコさんにお越しいただきました。
演奏の後は、当日のプラネタリウム映像を担当されていました
佐野さんにもお越しいただき、コンサートの様子をお話ししていただきました。
続いては、新年度『きたすばる』がおおきく変わり~
塩田台長にど~んな風に変わったのかを教えていただきましたよ。
ゆうこりんからコンサートのお知らせあり~
星、天文台情報は渡辺さんです。
新年度を迎え、第一回目の放送のおおまかな内容でした~
お話の内容は番組をご覧くださいませ。
本日のスタッフ写真コーナー
byみや
きたすばるどっとこむ
http://kitasubaru.com
登録:
投稿 (Atom)