2013.9.25(水)
一日中、雨の名寄でしたが、夕方にはキレイな夕焼けが~
番組では、佐野さんが撮影した写真をご覧いただけます。
今日は、最初から3人でのお届けです。
地域の情報から、旬の話題まで~
デキシーマスター雅樹さんがお伝え!
素敵な写真にいつもウットリしてしまいます。
星の事ならお任せあれ~
われらの星の王子様(ウソ、カゲデハ宇宙人ッテヨンデマス。ナイショネ。)
佐野さん~
今日の放送はこちらから↓
スタッフ写真~
byみや
きたすばるどっとこむ
http://kitasubaru.com
第75回目の放送
2013.9.18(水)
寒くなってまいりましたぁ~
雨も相変わらず多い。。。
そのためか、虹をみられる機会も多い。
今日も、天文台へ向かってくると大きくてキレイな虹が出ていましたよ。
さて、今日はお客様!
(小さい声で・・・でも、きたすばるどっとこむスタッフでもあります)
名寄自動車学校一日学校開放イベント2013秋のお知らせです。
名寄自動車学校から高橋紀世治さんにお越しいただきました。
イベント、星、天文台情報は村上さん!
今日の放送はこちらから↓
今日のスタジオはこんな感じ~
byみや
きたすばるどっとこむ
http://kitasubaru.com
寒くなってまいりましたぁ~
雨も相変わらず多い。。。
そのためか、虹をみられる機会も多い。
今日も、天文台へ向かってくると大きくてキレイな虹が出ていましたよ。
さて、今日はお客様!
(小さい声で・・・でも、きたすばるどっとこむスタッフでもあります)
名寄自動車学校一日学校開放イベント2013秋のお知らせです。
名寄自動車学校から高橋紀世治さんにお越しいただきました。
イベント、星、天文台情報は村上さん!
今日の放送はこちらから↓
今日のスタジオはこんな感じ~
byみや
きたすばるどっとこむ
http://kitasubaru.com
第74回目の放送
2013.9.11(水)
今日も天文台の前は「バッタ」が。。。
すごかったです。。。
帰る時には。。。
今年もでてきました「モスラ」が。。。
さて、この日の放送は雅樹さんとスタートです。
本日のカメラマン千春さんが撮影してきてくれた映像からのスタートです。
イベント、天文台・星情報は渡辺さん。
この日の放送はこちら↓
今日はこんなかんじ~
byみや
きたすばるどっとこむ
http://kitasubaru.com
今日も天文台の前は「バッタ」が。。。
すごかったです。。。
帰る時には。。。
今年もでてきました「モスラ」が。。。
さて、この日の放送は雅樹さんとスタートです。
本日のカメラマン千春さんが撮影してきてくれた映像からのスタートです。
イベント、天文台・星情報は渡辺さん。
この日の放送はこちら↓
今日はこんなかんじ~
byみや
きたすばるどっとこむ
http://kitasubaru.com
第73回目の放送
2013.9.4(水)
先週からみやチャンがいないことは聞いていた。
そして、放送ネタもこれと言ってないだろうということもわかっていた。
おまけに委員長も早くスタジオ入りできないかも・・・ということもグループにメッセージが上がっていた。
私もこの1週間、なんか放送に載せるられることないかなと、ずーっと気にかけてはいたが
今日の今日まで、やはり丁度いいような話題は見つからなかった(汗)
番組の中でもふれたが、私(DIXIEマスター)一昨日富良野にて全道の教育委員の会合があって
そのため事前に軽く予習をして臨んでいた。
△これ何かと言うと、平成25年度の名寄の教育行政はこのようになってます、このように取り組みます、的な資料というか冊子。
この中の70(74)ページに「12 なよろ市立天文台」のページがある。
その中の、
平成 25 年度事業計画
(1)天文普及事業
・ 通常の直接観望(なよろ市立天文台)
・ 特別観望会(12 回開催予定、その他新天体が出現時等に随時実施)
・ 天文教室(天文講座の開催、その他小中学校・一般団体の開催依頼は別途受付)
・ 移動式天文台車ポラリスⅡ号による出前観望会の実施
・ インターネット「なよろ市立天文台ホームページ」による情報提供
・ インターネットTV「きたすばるどっとこむ」放送による情報発信
その中の、
平成 25 年度事業計画
(1)天文普及事業
・ 通常の直接観望(なよろ市立天文台)
・ 特別観望会(12 回開催予定、その他新天体が出現時等に随時実施)
・ 天文教室(天文講座の開催、その他小中学校・一般団体の開催依頼は別途受付)
・ 移動式天文台車ポラリスⅡ号による出前観望会の実施
・ インターネット「なよろ市立天文台ホームページ」による情報提供
・ インターネットTV「きたすばるどっとこむ」放送による情報発信
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ のようにでている。
この1週間、これといって話題が見つからなくても私たちは放送を続けていかねばならないのだ。
潜入レポートもする。
収録映像の編集もする。
空撮もする。
場合によっては、盗撮もする。(笑)
今回の富良野出張、私たち教育委員は日当や交通費・宿代が支給されるらしい。
もちろん総会登録料や交流会費用もだ。
おそらく万度に出れば一人2万円ぐらいなのかな。
役所の出張ってそういうもんなんだなと初めて体感した。
私たちどっとこむスタッフも、月2回ぐらいなら番組編成会議とかで、一食500円ぐらいの弁当とか当たったりしてもいいんじゃないだろうか^_^; なんて思ったりもしてね・・・
この1週間、これといって話題が見つからなくても私たちは放送を続けていかねばならないのだ。
潜入レポートもする。
収録映像の編集もする。
空撮もする。
場合によっては、盗撮もする。(笑)
今回の富良野出張、私たち教育委員は日当や交通費・宿代が支給されるらしい。
もちろん総会登録料や交流会費用もだ。
おそらく万度に出れば一人2万円ぐらいなのかな。
役所の出張ってそういうもんなんだなと初めて体感した。
私たちどっとこむスタッフも、月2回ぐらいなら番組編成会議とかで、一食500円ぐらいの弁当とか当たったりしてもいいんじゃないだろうか^_^; なんて思ったりもしてね・・・
侵入してきたモスラを捕獲
登録:
投稿 (Atom)