2013.1.23(水)
本日のお客様です。
第58回しべつ雪まつり実行委員会
士別青年会議所から、小野寺直人さんにお越しいただきました。
『第14回国際雪ハネ選手権』
『わくわくかまくらンド』のPRです。
優勝チームには...
すっごいですよぉ~
詳しくは番組の中で!
続いては、昨日(1月22日)に
名寄自動車学校にて『冬道安全運転講習会』が行われ、
取材に行ってきました。
そちらの様子をご紹介です。
まずは、冬道体験の前に講習会。
冬道体験講習では...
ボクが体をはってぇぇぇ~~~
ど、どうなるぅうう~~~
続きは番組の中で(笑
発煙筒の使い方講習~
ついているところ、初めて見ました!
最後は和田校長にお話をお聞きしました。
じつは...この前に、高校3年生に終わった後の感想を
インタビューさせていただいたのですが。。。
ごめんなさい。。。本当に。。。
実は映像がうまく残っていなかったようなのです。
答えてくれた6名の皆さん、放送にのせられなくってごめんね。
byみや
きたすばるどっとこむ
http://kitasubaru.com
第40回目の放送
2013.1.16(水)
第40回目の放送~
この日は、村上さんと展示室にある売店コーナーの紹介からスタートです。
ここは天斗夢視(てんとむし)という名寄近郊の皆さまが集まっている
天文サークルが運営をしています。
因みに私も会員。
『きたすばる』オープンにあたり、天斗夢視が『きたすばる』を
盛り上げる!来ていただけたお客様に何か喜んでいただけるように!
と、この売店を立ち上げました。
利益は、市内学校の子供達へ日食グラスを送る等、
『きたすばる』の地域活動のため、様々な運営につかわれております。
『きたすばる』へお越しの際は是非、ご覧いただければ嬉しいです。
↓これは、きたすばるオープンの時に作られた記念切手。
写真を選んだり、レイアウト、裏面(写メ忘れた)の文章やデザイン等
実は私が担当させていただきました。
こちらは喜信堂さんの「星に願いを」 チョコのようなクッキーのような~
冷やして食べてもおいしいんですよ~
こちらも利益の一部は天文台へ寄付していただいています。
そして、こちらには隕石、ランプシェード、鉛筆等色々と置いてあります。
内容は変わりますので、お越しの際は必ずのぞいてほしいです~
最後はいつものようにイベント情報、天文台、星情報と続きました。
byみや
きたすばるどっとこむ
http://kitasubaru.com
第40回目の放送~
この日は、村上さんと展示室にある売店コーナーの紹介からスタートです。
ここは天斗夢視(てんとむし)という名寄近郊の皆さまが集まっている
天文サークルが運営をしています。
因みに私も会員。
『きたすばる』オープンにあたり、天斗夢視が『きたすばる』を
盛り上げる!来ていただけたお客様に何か喜んでいただけるように!
と、この売店を立ち上げました。
利益は、市内学校の子供達へ日食グラスを送る等、
『きたすばる』の地域活動のため、様々な運営につかわれております。
『きたすばる』へお越しの際は是非、ご覧いただければ嬉しいです。
↓これは、きたすばるオープンの時に作られた記念切手。
写真を選んだり、レイアウト、裏面(写メ忘れた)の文章やデザイン等
実は私が担当させていただきました。
こちらは喜信堂さんの「星に願いを」 チョコのようなクッキーのような~
冷やして食べてもおいしいんですよ~
こちらも利益の一部は天文台へ寄付していただいています。
そして、こちらには隕石、ランプシェード、鉛筆等色々と置いてあります。
内容は変わりますので、お越しの際は必ずのぞいてほしいです~
最後はいつものようにイベント情報、天文台、星情報と続きました。
byみや
きたすばるどっとこむ
http://kitasubaru.com
第39回目の放送
2013.1.9(水)
本日予定していました、
『これって北海道弁?おばんです~』のコーナーは
「おばんでした はる先生」お休みのため、来週の放送となりました~
次週、お楽しみに~
今日の放送も名寄市内の映像をご覧いただきましたよ~
『どっとこむ的ジョギングレコーダー』のコーナーです。
雅樹さんが、自宅付近から天文台までの風景を
ジョギングしながら、た~くさん撮影。
続いては、イベント情報、天文台、星情報。
最後におまけのショットを。
本日の放送はスタッフがいつもの半分~
この日の放送でも映像がありました、天文台から一番近いお店
『千花』さんの相原さんが差し入れにきてくださいました。
おいし~~い、プリンを皆でご馳走になりました。
相原さん、ありがとうございました。
ご馳走様でした~
うさぎの最中は天文台スタッフさんから~
byみや
きたすばるどっとこむ
http://kitasubaru.com
本日予定していました、
『これって北海道弁?おばんです~』のコーナーは
「おばんでした はる先生」お休みのため、来週の放送となりました~
次週、お楽しみに~
今日の放送も名寄市内の映像をご覧いただきましたよ~
『どっとこむ的ジョギングレコーダー』のコーナーです。
雅樹さんが、自宅付近から天文台までの風景を
ジョギングしながら、た~くさん撮影。
続いては、イベント情報、天文台、星情報。
最後におまけのショットを。
本日の放送はスタッフがいつもの半分~
この日の放送でも映像がありました、天文台から一番近いお店
『千花』さんの相原さんが差し入れにきてくださいました。
おいし~~い、プリンを皆でご馳走になりました。
相原さん、ありがとうございました。
ご馳走様でした~
うさぎの最中は天文台スタッフさんから~
byみや
きたすばるどっとこむ
http://kitasubaru.com
第38回目の放送
2013.1.2(水)
皆様、明けましておめでとうございます。
今年も、どうぞ宜しくお願い致します。
さて、この日は新年第1回目の放送でございました。
初っ端からカメラワークがずっこけてしまいました~
ご愛敬です。ごめんなさい。
まさきさんが2日の『名寄神社』の様子を撮影してきてくださいました。
名寄を離れた方には、懐かしい映像だったのではないでしょうか。
そして、二本目の映像は、何年か前の初日の出の映像です。
(スミマセン。。。)
実行委員長も、最新の初日の出の映像を取りに行く準備は
万端だったのですが...
大晦日から大荒れのお天気ということで無理でした。
続いては、初出演~
小山均さんです。
な~んて、改まってみましたが、どっとこむスタッフの一人
カメラマンのきんちゃんです!
名寄市の冬の景色が素敵なカレンダーの紹介をしてくださいました。
続きまして、きたすばる天文台台長 塩田さんから
新年のご挨拶をいただきました~
続いて~
天文台情報☆これまた初出演の方が~
天文台スタッフのYOUさんです。
最後は、佐野さん、村上さんに新年のご挨拶&星情報を
伝えていただきました。
あっ、オマケの映像~
実行委員長のギャグで新年初のブログを締めさせていただきます。
皆様わかりますかぁ~~
上にのっているのは『みかん』
下のは『アルミ缶』
あるみかんのうえにあるみかん
チャンチャン☆
今年も『きたすばるどっとこむ』を宜しくお願いいたします。
byみや
きたすばるどっとこむ
http://kitasubaru.com
皆様、明けましておめでとうございます。
今年も、どうぞ宜しくお願い致します。
さて、この日は新年第1回目の放送でございました。
初っ端からカメラワークがずっこけてしまいました~
ご愛敬です。ごめんなさい。
まさきさんが2日の『名寄神社』の様子を撮影してきてくださいました。
名寄を離れた方には、懐かしい映像だったのではないでしょうか。
そして、二本目の映像は、何年か前の初日の出の映像です。
(スミマセン。。。)
実行委員長も、最新の初日の出の映像を取りに行く準備は
万端だったのですが...
大晦日から大荒れのお天気ということで無理でした。
続いては、初出演~
小山均さんです。
な~んて、改まってみましたが、どっとこむスタッフの一人
カメラマンのきんちゃんです!
名寄市の冬の景色が素敵なカレンダーの紹介をしてくださいました。
続きまして、きたすばる天文台台長 塩田さんから
新年のご挨拶をいただきました~
続いて~
天文台情報☆これまた初出演の方が~
天文台スタッフのYOUさんです。
最後は、佐野さん、村上さんに新年のご挨拶&星情報を
伝えていただきました。
あっ、オマケの映像~
実行委員長のギャグで新年初のブログを締めさせていただきます。
皆様わかりますかぁ~~
上にのっているのは『みかん』
下のは『アルミ缶』
あるみかんのうえにあるみかん
チャンチャン☆
今年も『きたすばるどっとこむ』を宜しくお願いいたします。
byみや
きたすばるどっとこむ
http://kitasubaru.com
登録:
投稿 (Atom)